突然の雨漏り!知っておきたい室内外の応急処置

突然雨漏りがしたら誰でも戸惑ってしまいます。どう対処すればいいのかわからない人も多いと思います。

雨漏りの対処が遅れると室内の被害が拡大して、修理代が高くついてしまいます。大切な家具が台無しになってしまうこともあるでしょう。

更に厄介なのは、建物の主要構造部が劣化したり、壁内結露といった人体に悪影響を及ぼす原因にもなることです。

業者に連絡してもすぐに駆けつけてくれるとは限りません。なので、自分でできる雨漏りの応急処置を行い、被害を最小限にとどめる必要があります。

そこで雨漏りが起きた場合、対処して欲しい応急処置の方法や雨漏り防止に役に立つグッズなどをご紹介いたします。

 

応急処置の目的

まずは雨漏りした際の応急処置の目的を確認しておきましょう。雨漏りが起きた際に行う応急処置のポイントは、

  1. 室内の二次的な被害を防ぐための処置
  2. 建物構造部の劣化を防ぐめの処置

となります。

速やかに対処することで、被害を最小限に留めることができます。雨漏りが起きら、安全作業を心がけて応急措置を行ってください。

 

室内雨漏りの応急処置

まずは、室内の雨漏りの応急処置の方法を説明します。

天井からの雨漏り

天井から雨漏りが発生している場合は、バケツなどを床に置いて雨水の拡散を防ぎます。

バケツなどで雨漏りを受ける理由は、床が濡れるのを防ぐためです。室内の床は、フローリングや畳など水に弱い材料を使っていることがほとんどです。

水が付着すると床材がダメになってしまい、張り替えないといけなくなってしまうことがあります。

雨漏りで水が垂れてきたら、必ずバケツなどでキャッチするようにしましょう。バケツの下にはタオルや新聞紙を敷くと、水しぶきの跳ね返りを防ぐことができます。

窓枠やサッシまわりからの雨漏り

雨漏りは窓まわりから起きることも多く、窓枠やサッシまわりから雨漏りが発生してしまうことがあります。

窓やサッシまわりから雨漏りが発生したら、雑巾で綺麗に吸い取るようにしましょう。

窓廻りは木枠や壁紙、石膏ボードなど、水に強くない素材で作られています。雨水の影響を最低限にとどめてダメージを防ぎます。

内壁や換気口、レジスターからの雨漏り

内壁からの雨漏りは、主に取り合い部分から発生する場合が多くなります。雑巾などで綺麗に吸い取って、水分の影響を内壁に与えないようにしましょう。

台風などの強風があると、換気口まわりやレジスターから雨漏りが生じる場合があります。雑巾などで綺麗に拭きとり、内壁に雨漏りの影響を与えないようにしましょう。機種によっては、手動で換気口をふさげるタイプのものがあります。こちらも忘れず閉じておきましょう。

 

室外の応急処置

雨漏りが発生した場合、できれば、屋根や外壁など室外の応急処置を行っておければベストです。その理由は、室内への被害を最小限にとどめることができるからです。

状況が許せば室外の応急処置を行い、室内に雨漏りの負担を極力与えないようにしましょう。

室外の雨漏りの応急処置方法について説明します。

屋根にブルーシートを掛ける

明らかな屋根からの雨漏りが原因の場合は、屋根にブルーシートをかぶせて屋根からの雨水の浸入を防ぎます。

ブルーシートを屋根に被せたら、ブルーシートの四つ角の穴が開いている部分に土のう袋を固定して下げることで、ブルーシートが飛散しないようにできます。

ブルーシートと土のう袋はホームセンターで購入できるので、どなたでも手に入れることができます。

防水グッズ:ブルーシート、土のう袋、結束用ひもなど

防水テープで雨水浸食部分をふさぐ

明らかに雨漏りしている部分がわかる場合は、防水テープを張って雨の浸入口をふさぐことで雨水の浸入を防ぐことができます。

雨漏り部分を雑巾などで綺麗にして、防水テープを張ります。

防水グッズ:防水テープ、雑巾、ゴミ袋など

シーリングで雨水浸食部分をふさぐ

外壁やベランダなどのシーリング(コーキング)充填で雨水を抑えられそうな箇所は、シーリング充填で雨水の進路を防ぎましょう。

充填する素材に見合った、シーリングを採用しましょう。

雨漏り部分を雑巾などで綺麗にし、プライマーがある場合がプライマーを塗布してシーリングを充填します。

シーリングやプライマーはホームセンターでも売っていますので、どなたでも購入が可能です。

防水グッズ:防水コーキング材、コーキングガン、マスキングテープ、プライマー、カッター、雑巾、ゴミ袋など

 

屋根、外壁作業の注意点

外部の雨漏りの応急処置は高所作業になることもあるので、1人での作業は危険です。必ず複数人で作業するようにしましょう。

瓦屋根などの屋根材が動く屋根上での作業は、想像以上に危険です。高所はプロでも転落してケガをしてしまうこともあり、1人作業は禁止となっています。

特に、山梨は雪が積もる地域が多いので、屋根勾配の急な建物が多くなっています。作業は滑らない靴を履いて安全に行うようにしてください。サンダルや運動靴は厳禁です。

また、雨漏りの原因は、多岐にわたるので安易にテープやコーキング処理しても治まらない場合があります。反対に雨水の流れが変わって別の箇所が雨漏りしたり、一旦収まってもすぐに再発してしまうことがあります。

あくまでも応急処置なので、雨漏りを防ぐための根本的な対策があとで必要になることを理解しておきましょう。

 

雨漏りは修理が不可欠

今回は、突然雨漏りした場合の応急処置について説明しました。雨漏りで困ったら、上記を参考にまずは被害を最小限に抑えることを心がけてください。ただし無理は禁物です。少しでも危ないと思ったら業者が来るのを待ちましょう。

雨漏りが起きたあとの対処ですが、雨が止んで一旦収まっても治ったわけではありません。放置しておくと次第に建物の寿命を縮めてしまいます。なので、早めに原因を突き止めて、必要な修理をする必要があります。

屋根雨漏りの原因と改修方法」「外壁雨漏りの原因と改修方法」でお伝えしたように雨漏りの原因は様々です。いくつかの要因が重なって起きている場合もあります。

原因調査は専門家と一緒に行うのがおすすめです。そうすることで原因の特定が的確になり、必要な対策が明確になります。

ただ、本来雨漏りは起こさないように予防していくのが理想です。当社もそうですが、今では屋根や外壁の劣化状況を無料で診断してくれる業者があります。

これらのサービスを活用して、雨漏りを事前に予防していくのが良策といえます。

 

まずは無料診断をご活用ください

※アスカペイントでは、外壁・屋根の無料診断を実施ております。「塗替えの時期がわからない」「うちの家は大丈夫か?」とご心配な方は、お気軽にご相談ください。

経験豊富なベテランスタッフが、迅速・丁寧にご自宅の屋根・外壁の状態を無料で確認します。